1. HOME
  2. ブログ
  3. 日々のお便り
  4. 旅立ちの装束参加の方々へ

旅立ちの装束参加の方々へ

先日15日「旅立ちの装束」へ参加いただきありがとうございます。

さて、皆さん縫い進められておられることと思います、私も次回見ていただこうと帷子を縫い、気づいた点をお知らせ致します。

テキストでは襟ぐり4センチ×2=8と記されたかと思います、ここを背縫いから9センチ×2=18センチを基準にしていただき、広すぎないよう切り込みを入れてください。

襟は挟み込み縫い、その際切り開いた部分を切ってしまわず、襟幅に合わせ折り込み縫いをします。

本来は白糸で縫いますが、分かりやすいよう赤糸を所々使用しております。

衽のところ

裾あげ5センチと襟止まり

尸羅を開示するとき、他の注意事項などを記します、今しばらくお待ちください。

関連記事

  • コメント ( 8 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. ブルーバード

    先日、白装束お話会参加させていただき、大変勉強になりました。学ぶ、縫う事が沢山ですが、大切な事柄ばかり聞き逃さないよう、最後までがんばってまいります。
    どうぞよろしくお願いします。
    襟の切りのご説明、裾のところ、写真がありわかりやすいです。ありがとうございました。
    また来月お伺いします。お忙しいと思いますが
    お疲れのでませんよう。

    • wakei

      ブルーバードさん お疲れ様でした。少し襟ぐりが気になり、今朝から縫って仕上げてみました。やはり切り開きが少なかったので増やし、きっちりではなく適宜に対応することが大事ですね。来月までには皆さん仕上げて来られると思いますので、調整しながら次のステップへ進みましょう。分からないところがありましたら、お互い助け合いながらディスカッションしましょうね。来月もお待ちいたしております。

  2. 座敷オヤジ

    おはようございます。ってことは縦長の三角形のパーツは下の部分(底辺)の長さも12.5センチから変わるんでしょうか?

    下の5センチの折り返しは、折り返して縫ってから襟を縫い付けるんですね。写真があるとわかりやすいので助かります。

    来月以降はしばらく参加できないので今度まとめてお願いします。

    • wakei

      座敷オヤジさん 衽(おくみ)に変更はなく、12.5+縫い代2センチ=14.5となります。裾の折り返しを縫ってから、襟を付けます。袖の下は病院で着せたりする場合を考慮しておくとよいでしょう。大型台風が直撃しそうなので、対策を急いでおります。そちらもくれぐれにも気をつけてくださいね。

  3. 興子

    皆さん頑張っていらっしゃる、コメントを見ながら参加のできない、ばぁーばには
    お話が良くわからない事ばかり・・・

    参加できる皆さま、住職様と色々お話ししながら頑張って、仕上がりを見させてもらえたら
    嬉しいです。また難儀のお話もね

    台風に備え皆さんも、気をつけで・・・
    今日も良い日でありますように

    • wakei

      興子さん ボツボツと書き込んでいきますね♪

  4. 座敷オヤジ

    遅ればせながら、何とか帷子と上帯が完成しました。小学校の家庭科の授業で使ったマチ針がこんなに活躍するとは…(^^;

    手甲とか脚絆などの他のアイテム(?)も作ってみたいのですが、暫く参加できないのでまた次の機会にご教授ください。それまで余った布で二倍サイズの袈裟を作ってます。

    • wakei

      座敷オヤジさん 雨も風も強い台風、気をつけて下さいね。袈裟の縫い目は細かければ細かいほどよいです、しっかり目を揃え縫いましょう!!

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

error: このページはコピーが出来ません