クラブ爺婆 柿レシピ2 2017.11.26 コメントのゆうこさんから柿レシピをいただきました!! カレーに柿を入れる、柿の天ぷら….シーズンなので、作ってみますね。 「先日の柿レシピについてですが 友人が、柿を天ぷらにすると美味しい、と教えてくれました 抹茶塩や、普通のお塩で頂くそうです 我が家では、柿はすりおろしてカレーに入れます 熟しすぎた柿は、特にカレーに使います まろやかに甘味、深みが出て美味しいです」 ありがとうございます。 ミミズク 一張羅 関連記事 夏レシピ 秋の染物 記念漬け コメント ( 6 ) トラックバックは利用できません。 ヒデボウ 2017年 11月 26日 返信 引用 こんばんわ。 柿の料理方法は沢山あるんですね! 初めて知りました。 北海道の赤飯では、甘納豆を入れて入れているんですね。長野県の赤飯は小豆のみが普通で、栗を入れることもあります。 母親も今度は、和慧住職様から「干し柿天ぷらも美味しいですよ」とおっしゃっていたことを思いだし、「天ぷらも試してみようかな」と言っていました。 wakei 2017年 11月 26日 返信 引用 ヒデボウさん こんばんは!お母さんお手製の「おやき」具の種類がたくさんあり、ナスの輪切りや切り干し大根美味しかったです。干し柿の天ぷらとの出会いは、高野山の無量光院という宿坊へ若かりしころの十二月宿泊したとき、干し柿一個丸ごと天ぷらでお膳にあり、それだけでも衝撃的でした。身も心も凍みる夜、ひとりぼっちの部屋でいただいた夕食、ほんのり優しい甘さが凍えた心を春の日差しが雪を溶かすように、体の中から温めてくれました。仏様より賜った特別な柿に思ったのです、シンプルでもいいから暖かいお寺というものを目指す、一つの縁として柿の天ぷらの味を忘れることができません。是非、チャレンジしてみて下さいとお母様へお伝えくださいませ。 ゆうこ 2017年 11月 27日 返信 引用 おはようございます ご住職様、柿レシピにコメントを載せていただき こちらこそ、ありがとうございます 友人に聞いたのは、生の柿をスライスして天ぷらにするものですが、干し柿も天ぷらにできるのですね!生の柿とどう違うのか試してみます 私もお赤飯に甘納豆を是非入れてみます それにごま塩などかけたら、甘じょってぱくて 美味しそうです カレーに柿は、お味をみながら量を加減してくださいませ。 季節の楽しみの情報交換のようで クラブ爺婆が楽しみです wakei 2017年 11月 27日 返信 引用 ゆうこさん 生の柿はフリッターのような感じかしら? ゆうこ 2017年 11月 27日 返信 引用 今日、柿の天ぷらを作ってみました 市販の天ぷら粉で簡単に。 買った柿が、まだ人参のような硬さで 甘味も少なく どうなるかな、、と思いましたが くし形でなく、1.5センチくらいのスライスにして、中火より弱めで4分ほどじっくり揚げてみました 加熱したらとっても甘くなり、歯応えのあるカボチャのような、 お塩をつけて食べたら甘じょっぱくて、とても美味でした! 柿が硬い場合は、じっくり揚げた方が冷めても美味しいです 柔らかすぎず硬すぎない、ちょうど良い柿で作ったら、もっともっと美味しいと思います 柿が程よい硬さであれば、揚げ時間も、もう少し少なくて済みますね! あまり柔らかすぎる柿は、天ぷらにするとき扱いが難しくなりそうなので 程よい、がいいと思います(^^) wakei 2017年 11月 28日 返信 引用 ゆうこさん さらなる詳細情報をありがとうございます!!ほ、ほどよい柿ですね、チェックしました♪ 返信をキャンセルする。 名前 ( 必須 ) E-MAIL ( 必須 ) - 公開されません - URL
こんばんわ。
柿の料理方法は沢山あるんですね!
初めて知りました。
北海道の赤飯では、甘納豆を入れて入れているんですね。長野県の赤飯は小豆のみが普通で、栗を入れることもあります。
母親も今度は、和慧住職様から「干し柿天ぷらも美味しいですよ」とおっしゃっていたことを思いだし、「天ぷらも試してみようかな」と言っていました。
ヒデボウさん こんばんは!お母さんお手製の「おやき」具の種類がたくさんあり、ナスの輪切りや切り干し大根美味しかったです。干し柿の天ぷらとの出会いは、高野山の無量光院という宿坊へ若かりしころの十二月宿泊したとき、干し柿一個丸ごと天ぷらでお膳にあり、それだけでも衝撃的でした。身も心も凍みる夜、ひとりぼっちの部屋でいただいた夕食、ほんのり優しい甘さが凍えた心を春の日差しが雪を溶かすように、体の中から温めてくれました。仏様より賜った特別な柿に思ったのです、シンプルでもいいから暖かいお寺というものを目指す、一つの縁として柿の天ぷらの味を忘れることができません。是非、チャレンジしてみて下さいとお母様へお伝えくださいませ。
おはようございます
ご住職様、柿レシピにコメントを載せていただき
こちらこそ、ありがとうございます
友人に聞いたのは、生の柿をスライスして天ぷらにするものですが、干し柿も天ぷらにできるのですね!生の柿とどう違うのか試してみます
私もお赤飯に甘納豆を是非入れてみます
それにごま塩などかけたら、甘じょってぱくて
美味しそうです
カレーに柿は、お味をみながら量を加減してくださいませ。
季節の楽しみの情報交換のようで
クラブ爺婆が楽しみです
ゆうこさん 生の柿はフリッターのような感じかしら?
今日、柿の天ぷらを作ってみました
市販の天ぷら粉で簡単に。
買った柿が、まだ人参のような硬さで
甘味も少なく
どうなるかな、、と思いましたが
くし形でなく、1.5センチくらいのスライスにして、中火より弱めで4分ほどじっくり揚げてみました
加熱したらとっても甘くなり、歯応えのあるカボチャのような、
お塩をつけて食べたら甘じょっぱくて、とても美味でした!
柿が硬い場合は、じっくり揚げた方が冷めても美味しいです
柔らかすぎず硬すぎない、ちょうど良い柿で作ったら、もっともっと美味しいと思います
柿が程よい硬さであれば、揚げ時間も、もう少し少なくて済みますね!
あまり柔らかすぎる柿は、天ぷらにするとき扱いが難しくなりそうなので
程よい、がいいと思います(^^)
ゆうこさん さらなる詳細情報をありがとうございます!!ほ、ほどよい柿ですね、チェックしました♪