1. HOME
  2. ブログ
  3. クラブ爺婆
  4. 香り菖蒲

香り菖蒲

やっと届きました!!

端午の節句でお話しました「香り菖蒲」または匂い菖蒲・葉菖蒲ともいわれております、香り菖蒲はサトイモ科で花ショウブはアヤメ科、菖蒲湯へ使用するのは香り菖蒲♩

ヨイショ!ヨイショ!とひっ担ぎ、20株をヒーヒーいいながら頑張って植えました(笑

今年は使えませんが、菖蒲には邪気や悪鬼を払うの言い伝えがあり、五月を悪月なんて昔は呼ばれていたそうな。

ちょうど季節の変わり目、梅雨時ともなれば皮膚病や食中毒などが起こりやすい時期、香り菖蒲と蓬をお風呂へ入れ心身の疲れを癒していたのですね。

蓬には、柏の葉(柏餅)・竹皮(おにぎり)・笹の葉(お寿司)・柿の葉(お茶・お寿司)と同じような殺菌効果があるようです、よもぎ餅もこの頃に食べます。

先人達は自然のパワーを上手に取り入れていたのですね、そういえば来月は「水無月」京都辺りには水無月という期間限定の和菓子が販売されます。

ジクジクと湿気の多い月、皮膚疾患も多かったのでしょうか、梅雨を乗り切る夏越しの和菓子として有名です。

久しぶりに「薬玉」をつくろうかと思案中♩

関連記事

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

error: このページはコピーが出来ません