1. HOME
  2. ブログ
  3. 日々のお便り
  4. ハス灯り

ハス灯り

今夜は関東盆の送り火

昔から迎え火は、ご先祖様を迎え盆中は踊りや御馳走をつくりお接待、送り火は好物を手土産とし盛大にお見送りします。

大文字の送り火は有名ですね。

花びらを一枚づつ作らせていただき、初めてのハスを御本尊さまへ花供養として納め、夕勤にて灯りを入れ送り火とさせていただきました。

今朝のお供物に境内地で採取しました「サフラン」、仏さまへ食べていただこうとサフランご飯でした。

本日、和慧プロジェクトへ畑や花へと40キロの肥料が大阪の信徒さんより届けてくれました、重たいからと5キロづつの分包にしてくださり、お気遣いをありがとうございました。

当分、肥料を購入せずすみ大変助かります、7階に住まわれていても景色はお不動さまが一番と仰っておられました。

京桜さんご夫婦より、名前入りのカップと妖艶な大根枕を頂戴しました、ありがとうございます。

寺内は満面の笑顔に包まれました(*^0^*)

また、境内地整備の際、日焼け防止の帽子を神奈川の方から頂戴いたしました。

皆さん、お気遣いをありがとうございます。

帽子にひえひえタオル、氷嚢、肥やしとくれば怠けてはおられませんね、頑張ります。

今夜は妖艶な大根枕で素敵な夢を見ますね♪

関連記事

  • コメント ( 2 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. 座敷オヤジ

    こんばんは。お供えありがとうございます。うちの地域はもう1日長くて本日送り火を炊いています。我が家は菩提寺がすぐ近所なので、自宅からお線香を灯して道角にお線香を置いてお寺までお送りします。

    夕方ジョギングをしながら商店街のあちこちで送り火を焚く光景を見てなんとなく嬉しい気持ちになりました。自分も夕食後(お迎えは早く、お送りはゆっくりと言われてきました)子供たちを連れてお寺まで行くと香炉にお線香が灯っているのを見て安心しています。

    地域によって若干の差がありますが亡くなった人たちを想う気持ちは一緒なんだなと三日振りの晩酌をしながら思っております(^^;

    • wakei

      座敷オヤジさん 地域により16日のところもありますね。胡瓜の馬と茄子の牛、素麺で手綱を編み胡瓜は仏壇方向、牛は外向きへ置きます。私の実家は七月と八月の盆をしました、七月は素麺の色付きで三つ編み。新仏さんは白でした、家長となるものが作ります、女性はお接待料理を作る係。近所の子供達が集まり、年上の子が小さい子の手を繋ぎ、提灯を持って各家をまわり「だせ〜だせ、ローソクだせ、出さないとかっちゃくぞ(引っ掻く)♪」お菓子とローソクを貰い、盆踊り会場へ向かいます。子供のいない家でも、この日だけは子供達が来るのを楽しみに待ちます、寝たきりの爺さんもこの日だけは体を起こし、嬉しそうに笑っています。自分達が通ってきた幼い頃を懐かしみ、地域がひとつになる工夫されたお盆。そう言う伝統や風習は人の心を養います、子供達はその背中を見て学びますから年寄りや親を敬うことが自然にできていたの、今は仏よりも親よりもスマホ(笑 ありがとうもごめんなさいも言えない大人が増え、気の毒です。  三日間禁酒してたのね!!今夜はいつもの何倍も美味しい晩酌ですね。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

error: このページはコピーが出来ません