
納厄受け地蔵法要を粛々と勤めさせていただきました。
自粛に伴いお地蔵様への供物も届いております。






正月用お供物並びに納本尊護摩修法の供物なども届きはじめ、自粛の中にあっても縮小することなく調えを進めております。
本日は門松用の竹も例年以上の太さ、重さもずっしり、松や千両、葉牡丹も歳神様を迎えるべく待機中。
餅米洗い・餅つき・大掃除・納不動会へと行事は続き、全てを納たあと歳神様をお迎えする「お節」の準備、年末年始は大寒波の予想がされます。
殊更に神仏へ供物を調え、御加護を賜りますよう厳修致します。
いい日やった
この記事へのコメントはありません。