わらしの心
晴天に恵まれた本日、一部は霊についてでしたが霊の文字の成り立ちと意するところを駆け足で進めても時間が足りません
ただいまの自分と宇宙の繋がり、そして展開へと…
病や不幸を恐れることなく生ききり、癒されることへつながる不思議な霊験が起こるのか、冷静に分析する力を備えその上での事柄などさわり程度しかお話しできませんでした。
和慧プロジェクトとしての活動のなかで伝えられないか模索中、その中で共有できることから即実践として第二部へ
二部へ参加の方々は火を起こすことから始まり、火の大切さと怖さ、生きることは食を知り自分で作る経験、飛行機好きのお兄さんが乾燥した朴葉を湿らし矯正をしてくださいました。
ひろちゃん・ひとちゃん・ぐんまちゃん・きょうちゃん・くーちゃん・けいちゃん達は具材の刻み、サムさん・ようちゃんは日よけ設営や道具の設定、玉ちゃんはポップコーンの作り方を覚えチャレンジ。
気温が高いけれど山から吹く風の心地よさ、小さな力が足され大きな力となり、災害時にお役に立てるよう皆さん精進されておられ、座敷オヤジさんのお名前も出ておりました。
皆さんご縁の長い方でも、同じ事をする機会などなかったのですが、和気藹々と緩やかな時をちょっと童心に帰っていただけたでしょうか(*^^*)
そのままテント泊され、明日の草取り身施をされて行かれる方もご苦労様です。
私は「鬼母」役をさせていただき、顔まで真っ赤でしたから赤鬼だったかもと(^^:)
ご参加の皆様、お疲れ様でした、また、これに懲りず益々童心をモットーにお会いしましょうね。
コメント ( 2 )
トラックバックは利用できません。
こんばんは。楽しそうな一日でしたね。自分以外にも寺キャンプされた方がいらしたとは。今の時期なら快適で良いですね。体調が落ち着いたらまたお参りに行きます^_^
座敷オヤジさん こんにちは 大勢で泊まったことのテント張りの再訓練でした。ぜひ、お待ちしています(*^^*)