移ろい行く季節
寒桜も満開、寒さが続き例年より長く咲いています。
せっかく植樹した苗木、雨が降らず葉の色が….間に合った様子に安堵
ひとつ越えれば次の山坂、今年初めてヒヨドリが多く、せっかくの寄せ植えのパンジーや鉢植えの花や新芽を食い散らかすため、シートで対策をしていますがこれでは正面入り口なので苦慮しています。
ヒヨドリがパンジーを食べるとは知りませんでした、共生するにも集団ですから頭の痛い所です(汗
トンビやフクロウがいると寄らないらしいが、そうすると小動物が餌になるし難儀なことです。
ヒヨドリとの知恵比べが少し続きそう、息つく暇もなし。
コメント ( 2 )
トラックバックは利用できません。
こんばんは 確か近くにフクロウの置物があったと記憶しておりますが、鳥には置物と分かるんですかね。もう少しリアルなのでないと警戒してくれないのかなぁ
座敷オヤジさん 猛禽類が空を飛ぶと散っていくのですが、動かないとすぐ慣れてしまうようです。夜はどこかへいくようですが朝が早いのです。農家さんは大変な被害を受け、美味しいところだけ食い荒らされるとキャベツ農家さんが嘆いていました。