ハプニング
花壇の花をチューリップとクリスマスローズへ植え替え、ドコモへ行きロックされたパスワード変更。。。
携帯電話を持っているけれど、使い方がさっぱりわかりません、ほとんど使わないためイザとなったら大慌て。
山から厚着姿で町へ行くと暖房が効き過ぎ、チンプラカンプラの説明が暑さのためボーッと。。。
お寺と町を往復し、本堂のお掃除も済ませ、寺内のものを少し早めに帰宅させ….
うん?
受水槽の方から変な音がする、もしや….タンク内の水が激減!!底が見えかけているのにモーターが回りっぱなし!!
サンダルのまま山を駆け下り、第二タンクチェックをするのにも道具を忘れ、取りに行っている暇がない!
落ちている枝を見つけ、なんとかチェックできた、異常なし!!
ということは第三タンク?山を駆け上がり、チェックするも異常なし!
う〜ん…頭の中で水の道を辿り、境内地周辺を歩くも凍結箇所がわからない。。。。。
町の水道屋さんは大忙し、電話が繋がらない….
浮かんだ電話番号へ電話したら、いつもお世話になっている建設会社へ繋がった
「もしも!!〇〇さん、あのね水タンクの水量が減り、このままだと凍結してしまいます。応急処置の方法を教えてください。」だけど「わかりました、私に間違いはないのですが失礼ながらお宅様はどちら様ですか?」
どちら様って….本人には違いないけれど、個人の電話番号へ繋がったらしい(笑
名前を名乗り、すぐそちらへ回りますとのこと、偶然にも十五分もしないところを車で走っていたようです。
その間もタンクの水は減り続け、気が気じゃない…だって、壊れたらん百万は掛かる信徒さんに申し訳ない!
落ち着け!!自分に言い聞かせ水神さんの声を聞くと、そうか!!そこだったんだ!と開かずの部屋の鍵を階段を登り、降って開錠したら水が溢れている音が大きくなった!
はぁ〜….うんともすんとも蛇口をひねっても止まらない、ということは….サンダルを引っ掛け山を下り第三タンクのズゥーッと上にある赤いバルブ発見!
あれだ!
曲がった腰をう〜んと伸ばし、バレリーナーの如くつま先立ち♪
止まったか確認のため山を駆け上がり、部屋へ急ぐも水で滑り股裂運動をさせられました、だけど水は止まっていた!
しかし、安心は禁物タンクの水が無くなったのかもしれません、広い駐車場の端から端を駆け回り、やっと安心。
六十も半ばを過ぎ、自然の中で暮らすことのしんどさはありません、ただ、誰かに水神様のなだめ方を伝えなければならないことを痛切に思いました。
明日、きっと筋肉が悲鳴をあげるのではと。。。
御本尊様のお茶湯に不都合がなく何よりです、工事も部品を取り替えることで厄払い前日までに間に合わせてくれるとのこと、何より、何より。
「どうして僕のプライベート電話がわかったの?」
そんなことはわかりません!出てきた数字を打っただけですもの、会社の番号を登録してくださるというものの、登録機能がどうしても見つからないということで、相変わらず掛ける専用電話ということです(笑
大事なくよかったです
コメント ( 4 )
トラックバックは利用できません。
こんばんは。と言うより先に、本日は大変ありがとうございました。
お地蔵様とテラさんそして、私の大好物のうどんが無事届きました。寒い寒い私の心がホカホカ暖かくなっています。お地蔵様を拝見し、住職様の画家のような絵に感心しています。可愛らしいお座部の上に鎮座されておられます。
さて、お寺の方では、寒さが悪さをしている様子ですが、住職様、日々私どもの大切なお寺をお守り頂きましてありがとうございます。
この寒さでは、高野山ではありませんが、水道管は断熱材より電熱ヒーターが必要なのかもしれません。早く、世の中に春が来ますように、我が家には、おかげさまで春においでいただきました。ありがたやありがたや。感謝です。
広島の島 小松さん 喜んでいただきありがとうございます。おうどんは高価なものではないのですが、寒さと多忙の間に時短とアレンジのきくものでお出汁の中に三分入れるだけ。おざぶの中身は少しゴツゴツしておりますがお寺の棉を使い、少し目が暗くなり上手に縫えておらずお恥ずかしいです。 お寺の対策として電熱ヒーターを使用している部分もあるのですが、昨年掘った井戸からの距離が数百メーターあり、小さな山寺は高野山のようなわけにもいかず資材と電気料がなかなか厳しく、節約することと体と知恵でなんとか踏ん張れないかと日々自然と向き合っております。そこまで気づいてくださる方がたくさんおられるように、寺内も踏ん張っております。
テラちゃん~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
今朝も寒い朝、お山もブルル・・・
水道のトラブル気をつけていても、実家でも給湯器がお湯が出ない???2日後くらいシューアッ、水が漏れてる大変・
住人とバルブを閉め、モシモシ日曜だけど、応急処置だけでも(´▽`) ホッ
北国に居ながら今年の寒気例年になく
は特に冷えこむ。
テラちゃん今日のお昼はばぁーばの
処もつるつるにちまちゅか?
今日も大事なくの一日に・・・
お寺さんは大忙し
良い日でありますように(”^ω^)ね
興子さん いつの年よりも、雪と寒さがきびちぃ冬でち。あっちが氷こっちが氷、ガリガリ君がいっぱいでち♪あちたは福はこっち〜!お豆さんまきだよ〜!みんなが帰った後、クンクンちてお豆さん探しをちまつ、たのちみなあちたでち。