御納経帳
明日、二月三日「業厄払い」を行います。
このお納経帳は大変珍しいのではないでしょうか
色々な出会いがあり、真伝不動で僧侶になりたいと申し出てくれた若者達、あれから二十年余り一日も早く忘れることがなかった…
それぞれに得度をされた今も、その思いは変わらずいよいよ一緒に内陣にてお経を唱えられることになりました。
平成も来たる年、元号が変わることも決定され、平成の時代内に彼等と席を共にする、篤い信仰を持ち待ち続けた….
二十年変わらぬ思い、とても長く果てしない期間を待っていてくれた、ありがたいことです。
自分の目で見て、自分が体験したこと、自ら聞いたことを信じる、艱難辛苦に出会っても、怪しい宗教と噂されても、ただまっすぐに仏道を歩む、強い心を持った人は労わりや優しさを自ら実践できる人でもあります。
今日もいい日でした
コメント ( 1 )
トラックバックは利用できません。
いよいよ明日は・・・出かけることが出来たらと・・・。
若い僧侶の皆さんと内陣でご一緒に
お経を唱えられるとの事
お寺さんに出かけられ、こ縁をいただくみなさん・・・ばぁーばの分も
宜しくお願いいたしますね
今日もお疲れ様でした
明日に備え早いお休みを・・・。
今日に感謝 有り難うございました。