お多福〜
業厄払いも無魔成満!!
秀和阿闍梨の「お多福〜!!」掛け声とともに「お多福豆」が撒かれました♪
平成の年号も本年のみとなる「戌年」、多福を願い大阪・福井・広島・高山・奈良・熊本からやって来た「お多福」連
カメラも可愛らしいお多福の笑顔につられ、カメラも笑ってしまいました。
功徳積みのひとつ「ご協賛」を頂戴し、誠にありがとうございました。
「功績と徳行」を功徳といいます、率先し善業をされ、今年も全国信徒様の多福を願う縁起のよい一日となりました。
外では「おでん・おうどん・温かい汁物」のお接待準備、行事の胃袋はお任せと言わんばかりの愛称「サムさん」、侍のような一本筋が通っていることから、友人達からサムさんと言われはじめたとのこと。
大学合格も決まり、お礼のスタッフメンバー志願の女子高生、お不動様のそばで暮らしたいと念願叶った「兵庫のおばちゃん」もスタッフとして頑張ってくれました、ありがとうございました。
寒さもなんのその、みんなの喜ぶ顔が励みとなり、凍える手元の冷たさも忘れ頑張ってくださいました。
勿論、年々楽しみに来てくださる方も増え、行列ができていました♪
よい一年でありますように(*^人^*)!!
本日、荷物をお送りいたしました、今しばらくお待ちくださいませ。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。