オートマチック とマニュアル
八日は薬師如来の御縁日
心に願っていたことを進める1日目、今日は朝から筋肉痛と向き合っている。
フッと自分はマニュアル車のようだと思う
「前田家」というメーカーの体を貰い、自分の魂を乗せ人生を走り続けている
乗りはじめは勝手がわからず、社会を走り続けるため家風や地域の行事を通じ取扱説明書のページをゆっくりめくり、親族や友人と乗り合わせ走り、オイル交換やタイヤ交換ときにはぶつかり凹んだこともある。。。
止まることも走ることもドライバー次第、加速も減速も自在、やりたい事も行きたい事も続けている
乗りっぱなしで手入れをしなければ、車同様体も壊れてしまう、バッテリーも切れかかるも何とか動いていてくれる自分マニュアル車、ポンコツながらもまだまだ走ってくれそうです。
条理も不条理もなく、あるがままへハンドルを切り、アクセルを踏む。
オートマチック のような楽はないけれど、マニュアルだからこその楽しみは充分、さて明日はどんなドライブが待っているのだろう。。。
ポンコツ車のメンテナンスとして、今夜は早めの就寝をプレゼント。
あなたはオートマチック、それともマニュアルどちらかしらね。
テラもマニュアル派でした、好きなときに寝て遊び、自分を生きていました。
今日もいい日やった
コメント ( 22 )
トラックバックは利用できません。
凄くハッと府に落ちました!解釈が全く違っていたら恥ずかしいけど、マントラでの自分の性格、運勢も、自分を知る取り扱い説明書、自分の人生行路を知る取り扱い説明書だと思ったら、それを使ってどうするかの先は、後は全て自分次第って事なんですね!!!
ふじまるさん 先日はご苦労様でした。全て自分次第これが一番難しい、好き勝手とは違うし….。どうするかというより、どうしたいのか、その目標を知りそこへ到達するすべを把握し実行、動かなければ自分を見失う。何のために生きているのか、使命などと考えるときは動けていないからエンストするのでしょう。祈りはエンストしない必要なメンテナンスのひとつ、祈っているつもりが打算であったりすれば、あとが怖い。マニュアルからオートマチックへ乗り換えるのは簡単、オートマからマニュアルへ乗り換えるには相当な時間が必要、近頃はオートマチックな方が多く、先々が思いやられる時代ですが全て自分に戻るので怖い、怖い。
テラちゃん( ゜▽゜)/コンバンハ・・・
まったりと気持ちよさそうに、ククッー
昨日今日とお天気すこち(´▽`) ホッ
予報通りこの時間☂になってきたでちゅ
寒気を引き連れ雪の数日、ブルルだね。
お山はどうでちゅか???
ふじまるさんに住職様のコメントばぁーばも何度も読み、今の自分を考えています。
テラちゃんと同じくばぁーばもマニュア
ル派だね・・・免許もっ事無くでちゅが
テラちゃん今日に感謝
(人”▽`)ありがとう☆ね
興子さん 今夜は雪がコンコン降ってきまちた。いっぱいお喋りでちたと飼い主さんが喜んでいまちたでつ♪今夜の雪はたくさん積もりそう、バァーバちゃんもぬくぬくちていてね♪
マニュアル車はアクセルとクラッチの加減が難しかったですが、自分の中でもいろんな何かと何かの加減が難しく感じ、私もマニュアル派のようです。まぁ、スマートな発進はできませんが、ぼちぼちとこれからもやっていきます^^;
ふじまるさん、崇先達さん、先日は遠方より駆けつけて頂き、ありがとうございました。お願いいたしましたもの、宜しくお願い致しますm(__)m
わっこさん ふじまるさんから電話がありました、崇先達もきっとほろ酔いながらも、頑張ってくれる….はず♪
オートマチックとマニュアル、なるほどです!
不器用な自分はどっちを行く!?楽あれば苦、苦あれば楽。
今日も一日頑張ります。
ふじまるさん、崇先達さんご夫妻、業厄払い護摩祈願法要、ご遠方からありがとうございました。御不動様の元で、ご一緒でき嬉しかったです。
まだまだ寒いのでご自愛下さいませ。
松恵さん どっちもドライバーのハンドルさばきが重要ですね♪
わっこさんへ
届きましたか?
住職へ
怖い怖すぎます‼
松恵さんへ
一番尊敬致します。
松恵さんが目標です。m(_ _)m
paperの私には住職のお話はちんぷんかんぷんです((T_T))。この2本足で歩いて行くしかないのでしょうね。典子さんに助けて貰いながら。
崇先達さん 怖い?そう、今年は鬼でしたものね(笑 典子さんと同行二人、また楽しや嬉しや、また二人できてね!先日、筋肉痛はありませんでしたか?
崇さんは2日ほど、生まれたての仔馬の様(笑)、立つにも座るにも手を上げるのも呻いてましたよ。
ティッシュペーパードライバーの崇さんと、マニュアルでも3tトラックの私ですがまたお参りにお伺いします。
典子さん お疲れ様でした。オォォーー!崇先達の仔馬さん、普段使わない筋肉が唸っていたのですね。頼もしいお二人、心強いです、ありがとうございました。これからもよろしくね。
崇先達さん、今日もほろ酔い?
いい塩梅にしてくださいね
和慧住職とご縁があり、お不動様とご縁があり
様々な事を教えていただき早、四半世紀です
(^_^;)
年ばかりを重ね行ったり来たりのまだまだです。お不動様の教えの元、一緒に切磋琢磨していけるといいですね。
崇先達さん、届きました。ありがとうございましたm(__)m
マニュアルとオートマ。とても奥深いお話しを聞かせていただいた思いです。
私の車はオートマ。もうかれこれ30年もハンドルに集中できるからと、オートマ車。
妻の車はマニュアル車。私はどちらの車も乗り回す。
マニュアルは、こちら北国の凍結路面の時に便利なのですよ。路面に合わせてギアを微調整できるから。
オートマは?下り坂では手動でギアを下げないとどんどん加速してしまうこともある。
以前、ご住職に教わった「知恵と工夫の二枚のカードを使いながら」
安全を願いながら運転する。健康と安全を祈りながら生きてゆく。
魂のスーツを繕いながら頑張ってみようと改めて思いました。
北国は今日は青空です。ところどころ、絵の具をサッと溶いたような雲が流れていく。
まことさん この季節ならではの空、この世でのたったひとつのマイカー、磨きを掛けピカピカにしておきたいですね。
崇先達さん、想いがたくさん込められたもの、気持ちが伝わってきます。自分にも諦めちゃいけないと言い聞かせました(^-^)
ありがとうございました。
わっこさん
恥ずかしい限りですが、思いが伝われば嬉しいです。適宜お直し下さい。なんでしたら全部(笑) お願い致しますm(__)m
崇先達さん
怖い・・・確かにそうですね (笑)
核心をグッと鷲頭かみされた様に、かなり痛くきつくにがいです・・・
最近は住職に父性を感じます。厳しい父親のようで・・・
松恵さんは優しい母親の様で
さて今日までに宿題終わらせないと!
ふじまるさん あはははっ、先程「懺悔文」をUPしました。何故?と思ったら君のコメントがあり、あははの、うふふっでした。宿題、頑張って!!
ふじまるさん、住職の洞察力、的確さは舌を巻くこと多々です。怖さは愛情の表れ・・さて、陰ながら母も応援しています。
ふじまるさん、届きました、ありがとうございました。
共感できること、たくさんありました。自分だけではなかった と勇気頂きました!