お彼岸入り
本日より「春彼岸」の一週間がはじまりました。
縁側説法へご参加くださいました方々、御長座いただきありがとうございました。
「散華」の意味と散華には、生花・餅花(はぜ)・樒の葉・絵散華(紙)などがあることと、お釈迦様のお話を含め供花の意味合いなど私が知る限りのお話をさせていただきました。
ご参加のまみさんより、季節の供花を活けていただきありがとうございました、またご両親様より美味しい紅茶を頂戴し、お洒落な香りを御本尊様へ供え、召し上がっていただきました。
午後からの会議中、皆様と美味しくいただきお陰さまで無事済みました、有難うございました。
各務原市は人参の産地で知られており、時々たくさんの到来物のとき限定、贅沢フレッシュジュースを絞ります。
左の鮮やかなグリーンは、小松菜・キャベツ・レタス・キュウリ・ケールの緑仲間ジュース、右は人参・りんご・柑橘の仲間です。
なんと贅沢なジュース!!
野菜と果物の甘みがとても優しく、身体が喜ぶのを実感しております。
寒暖差と花粉症の厳しい季節、どうぞご自愛されますように。
コメント ( 13 )
トラックバックは利用できません。
先生、本日の縁側説法も大変お世話になりありがとうございました!
いつもですがとても勉強になり、また色々な気づきも頂きました。
御縁をいただき何十年と経つのに中々光らない魂で申し訳ありません。少しでもご恩返しができるよう心を丈夫にする事を励みます。
阿闍梨さんがご遠方より心を込めて運んできてくださった蓮もありがとうごいました。花が咲くのが楽しみです。いつも本当にありがとうございます。
鯉太郎兄さん ご遠方よりのご参加お疲れ様でした。光らない魂ではありません、少しずつ気づいていらっしゃると感じます。あなたの学ぼうとする姿勢は、ここ二、三回お会いし確かに輝きはじめており、一歩踏み出すところまで来ているのでしょう。どんなことにも誰しも不安が全くない人はおりません、その不安のためにダメだと思い込まないこと、私事ながらお恥ずかしい話もさせていただき、私も遅ればせながら御仏のご加護をいただき自分の苦手へ一歩前進したように思う本年のはじまりです。これからも自らをともし火とし、お互い成長できればと陰ながらお祈りしております。妹さんも力強いお母さんのお顔になられ、お会いでき嬉しかったです。阿闍梨さんも参加された皆様方の、心丈夫の花が開花されることを御本尊様と一緒に見守っていてくださると思います。まだまだ寒さが厳しいかと存じます、体を大切に心はいつも熱く!!
来週から雨模様の予報もあり、外回りの改修工事をさせて頂きました。予定通り無事に終わり、休憩の一時に住職から美味しい紅茶はいかがと誘われました。甘い香りの美味しい紅茶でした。ごちそうさまでした。
町の電気屋さん いつもありがとうございます。今朝からの雨を思うと昨日作業を終えていただきよかったです。とっても香りがよく美味しかったですね。
説法に参加させて頂きありがとうございました。
お釈迦様とハスの話がとても印象に残りました。そんな素敵なハスの根を頂き、植え方までご指導頂きありがとうございました!早速植えました。どんな色の花が咲くか楽しみです。葉っぱがでてくるのが楽しみです。
まみさん ご参加いただきありがとうございました。素敵な季節のお花を活けてくださり、毎回とても楽しみに致しております。
本日は縁側説法、お疲れ様でした。
散華についてのお話、とても勉強になりました。また夕方いただいた紅茶、とてもよい香りがしておいしかったです。まみさん、ご両親様、差し入れありがとうございました。
m(_ _)m
スタッフさん いつも縁の下を支えていただきありがとうございます。昨日は彼岸の入りとお父様の月命日、前日は机を並べてくださったり感謝いたします。少し気温差が激しく、体調にはくれぐれにもお気をつけられますように。
先生、縁側説法ありがとうございました。
心に響くお話をしていただいて悩みがちでしたが魂が元気になりました!
この思いを大切に、頭で考えてるだけではなく少しずつですが行動にうつして前に進んで行こうと思います。
先生との貴重なご縁を頂いておじいちゃんにも感謝しています。
忘れがちになってしまいますが、日々の事を当たり前に思わず大切にしながら頑張ります‼
貴重な蓮ありがとうございます、とても楽しみです♪
4月8日父と二人で伺わせていただきたいと思っています。
またお会いできることを楽しみにしています♪
いつもありがとうございます。
コイタロウさん ご参加ありがとうございました。一度にあれこれ考えるよりも、ひとつのことを行動に変えてみるのも何がしかの結果が出て来ます。四月八日のご参加事務方へお伝えしておきます。急な気温低下、ご家族の皆様方もご自愛くださいませ。
喜んでもらえて嬉しいです。ありがとうございました!
まみさん こちらこそバタバタしており、ご挨拶もせず失礼いたしました。
ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。