お花まつりとお薬師様
本日はお釈迦様のお誕生日
そしてお薬師様のご縁日でもあり、この日信徒様の願いが叶い落慶法要の運びとなりました。
ご遠方の方々をはじめ近隣の信徒様とご一緒にお祈りできましたことを心より嬉しく思います。
寒さのなか外でご参詣くださり、お身体が冷えてしまったのではないかと案じておりましたが、皆様笑顔でいてくださり安堵いたしました。
また、ご来山叶わぬ方々の分も参列者一同でお祈りさせていただきました、厚く御礼申し上げます。
道場仕立ての建物でございますので、道内とはいえ身に沁みいる寒さと浄らかな香りに包まれた特別な一日でございました、偏に皆様方のご信仰のお蔭様にて心の温まる法要となりました。
信徒様よりお預かりいたしましたお供物、お祝いを頂戴いたし感謝申し上げます。
写真はお薬師様への六種お供物でございます。
お寺へお帰りくださった皆様方おひとりづつご挨拶をさせていただくところ、お時間のご都合もありゆるりとお話もできず、何卒ご容赦くださいませ。
どうぞ、お疲れが出ませんように。
合掌
コメント ( 19 )
トラックバックは利用できません。
この度は落慶法要の運びとなりおめでとうございます。崖(?)に建った基礎しか拝見した事がありませんが、どんな建物が出来たのか楽しみですね。次回お参りに行けたら是非拝見させてください(^0^)
座敷オヤジさん 御子息の入学おめでとうございます!!この度は、お祝いの供花をありがとうございました。御来山、御参詣をお待ちいたしております、ご子息も入学をされ一層青年らしくなられていると、我が事のように嬉しく思います。
こんばんは。
住職様、本日は瑠璃光院の落慶法要にご縁を頂き厚く御礼申し上げます。
薬師瑠璃光如来様をまじかに、法要に参加でき一生心に残る経験ができ、山口様、ご縁のお声掛けをありがとうございました。この場をお借りしましてお礼申し上げます。
法要の後には、貴重なお品をいただきありがとうございました。我が家の宝物です。そえられたお言葉にも心をうたれました。住職様のお話を聞き、一つ一つの事柄がつながりをもって動いていることを知り、このご縁を大切に私の願いもスピートを上げないといけないことを感じました。また、その節は宜しくお願い致します。生きる者にはお別れがある事。最後になりますが、沢山の参列の方でお礼の挨拶もしなく、ご無礼いたしました。
無事、自宅に帰りました。カエル様にお礼を、ありがとうございました。
住職様を始め、スタッフの皆様、この日までの準備を、ありがとうございました。お疲れが出ません様に願います。
今日の出来事は、一生心に残る体験でした。ありがとうございました。
広島の島 小松さん 御参詣をご苦労様でございました、また沢山の「紅白餅」供物をありがとうございます。今朝ほどの地震でたいそう揺れたのではないかと案じております、大事ございませんでしょうか。余震も懸念されますので、おやすみになられるところの荷物などが倒れ込まないようにし、身の安全に留意してくださいね。また、是非、お会いしましょう!!
和慧住職様、役員の皆様本日はおめでとうございました。
花の写真ブログに載せて頂き記念になりありがとうございました‼︎
お話も楽しく仏像の漫画の本買ったので読んで勉強します。ありがとうございました。
まみさん 美しいお花を活けていただきありがとうございました。ご挨拶もせずご無礼いたしました、ご両親はじめご主人様へよろしくお伝えくださいませ。また、お参りくださいね。
このたびは、誠におめでとうございます。一生涯の思い出と記念となるご縁を頂きまして有難う御座いました。ご住職様には、落慶法要の後、お疲れにもかかわらず、長時間にわたりお話をして頂き有難うございまました。これまでのお寺山さんの歴史をお話されるなかで、瑠璃光院は竹華祭りとの繋がりのあるとのお話をされて大変驚きました。このご縁を大切に、今後とも宜しくお願い申し上げます。
ヒデボウさん ご遠方のところ御参詣くださりありがとうございました。お母様へご挨拶もせずご無礼をいたしました。珍しい菜の花のお漬物、スタッフ一同美味しさに舌鼓を打ち美味しくいただきましたとくれぐれにも宜しくお伝えくださいませ。ここのところの寒さが強く、どうぞお大事にお過ごしくださいね。
昨日は、落慶法要に参加させて頂き、貴重な体験をさせて頂きましてありがとうございました。
なんとも言えない温かい幸せな気持ちになりました。
信徒様に読経している箇所を教えていただきとても嬉しかったです、ありがとうございました。
先生はじめ皆様、お疲れが出ませんように。
ありがとうございました。
飯山のコイタロウさん お気遣いのお言葉ありがとうございます。お父様とのお二人だけの長距離、お父様のお顔がいつもより嬉しそうでしたのは気のせいではありませんね。きっとお薬師様のお計らいだったような気がします。飯山からの日帰り御参詣、お疲れが出ませんように。またの御参詣をお待ちいたしております。
すみません。後から確認したら、誤字、脱字を発見・・(大汗)。お許しくださいm(_ _)m。
母親もご住職様、役員の皆様には宜しくお伝えください。とのことです。
ヒデボウさん 近頃は私も誤字脱字が多くなってきました、お気になさらずどんどん書き込みをしてくださいね。楽しみに拝読させていただいております。スタッフへお母様の伝言をさせていただきました、お疲れが出ませんように。
瑠璃光院落慶並びにお薬師様ご入佛の法要に時ならぬ寒さにもかかわらずご参詣くださり、真伝不動明王寺役員一同心より御礼申し上げます。このめでたき大役を勤めさせていただくご縁を賜り、一同恐悦至極でございます。
お礼のお電話や慰労のお言葉を頂戴し誠にありがとうございました。益々精進に勤めて参りたく、この場をお借りし御礼申し上げます。
この度は、瑠璃光院落慶法要へ、お足をお運びいただき心より感謝申し上げます。
全国各地の信徒様はじめ多くの方々より、暖かなお手紙や勧進御支援、お電話を賜り寺内役員一同感動心より御礼申し上げます。
当山本尊不動明王様の御縁日はもとより、厄受け地蔵菩薩・妙見菩薩様の御縁日、春秋彼岸法要・お盆行事等、殊更薬師如来様の法要にて、ご参集の皆様とともにお経を唱えさせていただき、改めまして多く方々の御信仰にて支えられているお寺であることを感じ、これからも尚一層の精進を心がけて参ります。
御本尊様はじめ諸仏諸菩薩の御加護をいただけますよう、皆様方とともにお祈りしてまいりたいと思う所存です、御参詣及び和慧御住職の御法話にてお会いできますことを心待ちにしております。合掌
山口さん ほんとうにありがたいことですね、これからもお互いに精進、精進♪ ご苦労様でした。
8日の瑠璃光院落慶法要に際し、信徒様より数々のお力添えを賜りありがとうございました。また、私ども役員・応援スタッフへ温かいお言葉をかけて頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。
当日は早朝より吉兆の降り込みという雨が降っておりましたが、法要がはじまる頃は青空が見えていました。しかしながらお山の気温は下界よりも三、四度低く花冷えの日となり、御参詣の皆様方も驚かれたのではないでしょうか。お疲れが出ていらっしゃらないか案じておりましたが、お元気な声でお礼の電話をいただき安堵いたしております。早々の御薬師様のご利益をいただいたとのご報告もあり、嬉しい限りでございます。寺内の方々とこれからも精進して参りますので、御支援ご鞭撻を宜しくお願い致します。
川西さん ご苦労様でした。お不動様の御加護をお授かりいただいておられる、信徒様方々のお力添えにて立ちあげられることができました。私達も更に精進!!
この度は、瑠璃光院落慶法要にご参加いただきありがとうございました。
信徒様のお力添えのお陰で無事にこの日を迎えれた事、恐悦至極に存じます。
これからも寺内、役員一同、日々精進して参りますので御指導、ご鞭撻の程宜しくお願い申し上げます。
真田参与会長さん お疲れ様でした。参与会も四月から発足し、目出度さの倍増!!お寺の活動を外から支えていただけることはありがたいことです、何分にも広い境内地の整備や各法要やまつりの準備など縁の下から支えて頂ける、ご遠方の方々も積善功徳をされるチャンスをいただき喜ばれることでしょう。護慈会と参与会の両輪相揃い、信徒様の心の拠り所として、宜しくお願い致します。この度は、本当にありがとうございました。