椿の楽しみ
ヤブツバキが綺麗な季節、タケノコも今が旬ですね。
タケノコを茹でるとき米糠でアク抜きしますが、あとが大変です。
そこで椿の葉っぱでアク抜きすれば、片付けも楽ちん♪
椿から取れる油は「椿油」といわれとても有名です、丸い実を取り少し干しておくと開いてきます、その中の実が硬いのなんの。。。
いつか卓上油絞り機でお山のフレッシュな椿油が採れるといいなぁ。。。と、密かに企んでおります(笑
その他、葉っぱだけを焼いて「椿灰」を作り、染物の媒染液として草木染めのときにも使えます。
また、保湿液としてボディローション代わりに使用できると聞きました、その方の髪も艶々で私より年上の方ですがとても綺麗。
秘密の場所に植えた「コゴミ」も株がちょっと増え、これからのお山は色々と楽しいです。
崖っぷちの日陰に新しくミニ畑を増やし、いろいろな山菜を移植する予定、近隣の山整備が放置されており山がイノシシの好き放題、彼らも生きていかねばならないけれど山が枯れるのは忍びなく、境内地へ植え替え次世代に伝えられればと壮大な夢へ向かい、小さな畑作り。
山三つ葉はスーパーで購入するものより、香りが良くて美味しいのです、草刈り前に印をつけておく作業も目白押し!!
蜂が出てくる前に頑張らねば….
足元には「盆花」が三年目にしてやっと根づいた様子、お盆が近くなる頃に綺麗な花が咲き、昔は一ヶ月もあったお盆の間ずぅーと咲いています。
これも草と間違われないよう印を。。。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。