リスク
群れを成すという言葉があり、群れができればルールもできる、一人で生きるのは厳しい誰かの手を借りて生きている。
群れの中で生き抜こうとすれば必然的に競争が生まれ、競争に負ければ命を置く環境が大きく変わるものです。
地球という一つの中で国という群れが隆盛したり滅亡の繰り返し、選挙などもひとつの群れのリーダーを決める競争に過ぎない。
リーダーは群れの存続と方向性を定め進む、誰でもリーダーになれるのですがリーダーとしての魅力がなければなりませんね。
それは道という道の中にも群れがあり、スポーツという群れの中に相撲やレスリングという群れが中にある、その群れの中にもリーダーがいて。。。。。
権力や資金力などもついて回る、マントラで紐解いてみると色々なことが観える
羽生結弦さん、今年は業厄の本厄
栄和人さん 今年は火曜日の金曜日
伊調馨さん 今年は水曜日の土曜日 2.3月は厄月火曜日
田南部力さん 今年は金曜日の土曜日
五分と五分のバランスを崩すと曜日のマイナスが際立つリスクを背負います、ことの本質を見極める眼力と心棒が揺らがないことが自らを生きることに繋がるのではないかと私は思います。
マントラを授かったことの大きな意味合いでもあり、気づいて欲しいことでもあります。
誰かのせいにするよりも、自らへ授かった命を存分に生ききってください、気枯れ(リスク)てしまわないうちにご参詣をお待ちいたしております。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。