よき日
気持ちのよい空模様
本日、妙見菩薩法要を無魔成満いたしました
境内地のお地蔵様もニコニコされておられました(*^^*)
法要前に座敷オヤジさんと朴葉を採取、昼食のおともに「朴葉味噌」をつくってくださり、ご参拝の皆様と美味しく頂戴いたしました。
森の門番「オオスズメバチ」も仲良く樹液を食べており、お邪魔しないようそっと通り抜けてまいりました(汗
身体を低くして、ゆっくりそのままバック、慌てたり驚かせますと負けますからね、これからの季節は獰猛になります、山や庭木などを触る際くれぐれにもお気をつけられますように。
彼らも山の大切な仲間です。
明日から雨模様、お足元に気をつけられますように
コメント ( 2 )
トラックバックは利用できません。
こんばんは。本日はお世話になりました。朴葉味噌の材料、皆さんで分けたらほんのちょっとになってしまい、もっと持ってくればと(^^:
スズメバチ危なかったですね。あの後山の中を見てたら本物の?オニヤンマも飛んでるのを見ましたよ。皆上手に共存してるんですね。
肝心の法要では寝不足からか二、三回船を漕いでしまい妙見様に睨まれました(^^:新東名行きも帰りも速くて助かりました。長野の歯医者さんも道中お気をつけて行ってきてくださいね。
座敷オヤジさん 遠路お疲れ様でした。朴葉味噌美味しかったですね、レシピを教えていただきたいです。オニヤンマのホンモノも多いのです。アシナガバチの巣をオオスズメバチが食べ、オオスズメバチをオニヤンマがガブリ。カメムシはカマキリが食べ、ミヤマクワガタやカミキリムシはカラスのオヤツのようで硬い頭だけが落ちています。カラスがいないと樹木が枯れてしまうので、本当に自然のサイクルは面白いですね。連続の遠出と雨、頑張って行ってきます。お疲れが出ませんように