呼ばれるままに
ひとつ目の龍、踵を返しフッと足元….意外なところなので気づかれる方も少なかろうと
二つ目の龍、小山のてっぺんに居られた
三つ目の龍、全く予定になかった天井に居られた
四つと五つの龍、灯明を供えていると「あなた、これ御本尊様のお下がりよ、持っていきなさい」二つのみかんを頂いた、天井の龍の撮影許可をお願いすると「いいわよ」撮影ポイントを教えてくれました。
昨夜は寝ずに山を駆け巡っていたので、お恥ずかしながらかなりお疲れモード(笑
「あなたお幾つ?」
「今年、年女です」
指折り数え「私のひとまわり下ね、私も辰年よ」
じゃ〜記念写真を撮りましょうと仰って、お参りを終えた阿闍梨を呼び寄せ「あら、いい顔しているわね。徳のある顔よ、私ね圧迫骨折しているけれど動いていないと固まるから、ほら、御本尊様の前のお酒をお下がりに自分で頂いて持っていきな」下戸であることを伝えても「御本尊様に呼び止められたでしょ、ほら地震のところへ行くでしょ、寒いから少しずつ飲んでもらい身体をあっためてやるのよ」
何も言っていないのに….
「私と一緒でほっとけないでしょ、他人と写真は撮ったことないけれど、これで私もお徳を積めれた、よかった、よかった。」
思いがけないご縁をたくさん頂戴して、本日無事に自坊へ戻りました。
二日間の間にたくさんの支援物資と寄附金を寄せていただき、明後日に箱詰めしできた分だけ第一人輸送を予定しております。
不足分を寄附金より買い足します、大きなものは送れませんができるだけ多くの人へ行き渡るよう頑張ります。
帰るところがなくなってしまった人々への後方支援、皆様方の暖かい心もいっぱい詰めますね。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。