キーレスキー
予想外の大雪や凍結、雪かきがやっと終わったと….
業厄払いの準備の合間を見ながら、ツンツルテンの山道を少しエァーを抜きタイヤの接地面を広くし、そろりそろりと山道を降り大豆とお多福のお菓子などを購入しに町へ出かけた。
1時間ほど先の大型店舗駐車場へ止め、ロックをしようとしたら掛からない…..
頭から血の気が引いて行くのが分かる、エンジンを掛け作務衣の上着をコートに着替えた、作務衣のポケットへ鍵を入れたまま走ってきてしまった!
キーを持ってきてもらうにも、寺僧が一人で留守番していてくれるので、お寺を閉めるわけにも行かない、この季節は業厄払いの問い合わせが多く往復2時間半も手間取らせることができず、タクシー料金を考えるとネ。。。
一応、寺僧へ連絡を入れ電話問い合わせ時間が終わり次第届けてもらうことにしました、人生で初めての鍵忘れキーレスの怖いところです。
事務方と二人、電気屋さん・靴下屋さん・八百屋さんと端から端まで急ぎ足の買い物、棚の荷物を取ると他の商品がバラバラ落ち、事務方と拾い集めるハプニング。
鍵がやっと届いた頃は、軽かった足取りも重くなり、危うく転倒し掛けたけれどお陰様♪
お昼ご飯も、食べたような食べなかったような1日、凍結しないうちにお寺へ戻れ、ホッとしたもののフロントガラスの前を何かが飛んでいる!!
はぁ〜….
凍結で水道管破裂しているじゃない….
業者さんへ連絡するも、あちこちで被害が出ているそうで直ぐには来られないとのこと。
冷たい風がピュー、事務方も懐中電灯で照らしてくれ、タオルを巻いたり…そんなことじゃ間に合わないし、山の井戸から四つの受水タンク、いくつかのバルブを暗闇でイメージしながら、もっともお寺にとってダメージが少ない方法はないのか水道を辿る。
業者と町の水道屋さんの知恵を拝借しながら、アクシデントの中の最善を施し、明日を待つ。。。
町の水道屋さんや皆さんのあたたかいコメントを拝見し、本当に困ったとき知恵を貸してくれる人や優しい言葉をかけて下さる方がいてくれる、どんなに心強いことか。。。ありがとうございます。
寒さでほっぺたがちぎれそう、素手で水の手当てをする….外仕事の方々を思うとね、生っちょろい自分が恥ずかしい、和慧さんファイト!!と自分に気合を入れているところでございます。
まさに昨夜つくりました「誰かのために生きられる」だから頑張れる、このお地蔵様を今日荷造りしました。
そして、いいこともたくさんあった一日、いい日やった♪
皆様も、あたたかくしてお休みください。
コメント ( 8 )
トラックバックは利用できません。
一日色んなことがありすぎた日
お疲れの事と思います。
車での往復だけでも大変な距離・・・
お寺さんも何かと忙しい時期、出かけたところの無いお寺さん、なので想像だけでのコメント・・・。
水道屋さんは都会でも、破裂などで
大変なようです。
お疲れのでませんように、雪国から祈っております。
早めのお休みを・・・。
今日に感謝有難うございました。
興子さん 久々の町とお買い物、下界は賑やかでした。ゆっくりするよう仏様のお計らい(忘れん坊を棚によいしょっとあげ)だったのではと感謝です。アナと雪の女王ならぬ、テラとアマテラスは氷の世界にいるようです(笑 興子さん、初不動の午後に荷物が送付できそうです、お楽しみにね。
ハプニング続きでお疲れ様でした。うちも仕事でお客さんに車をお借りしてジャッキに乗せる時や作業が終わって降ろす時、必ずと言っていいほどキーがない警告音が鳴ります(^^;当たり前なのですが車の中にキーがないとエンジンかからないんですよねぇ。
自分の乗る車も一台はキーレスなので、嫁さんと各自1個ずつ携帯して必ず着る作業ジャンパーに入れっぱなしですが、それはそれでうっかりキーごと洗濯してしまったこともあります。
最近はお寺から送っていただいたキーホルダーを付けたので、粗相のないよう気をつけております(^^)
水道、こちらも仕事場のが毎朝凍るようになりました。昨日は帰りに普請の時の知恵を生かして使い捨てカイロを貼り付けタオルをグルグル巻きに。今朝は水が出ると思います(^^;
座敷オヤジさん お年頃と認めたくない往生際の悪さ、でもね、来月五日からの長野県でなくてよかったと、電車やバスの乗り方が分からずきっと帰って来られなかったかもです。凍てつきがキツイ寒中、数分の内に水が凍ってしまうので、今日はギリギリセーフでした。タンクの中に浮いている玉のようなものが凍り、機能していなかったようです。水は豊富ですが現在の井戸と一年はお付き合いしてみなければ性質がわかりませんね。業者さんが水栓が破裂することは滅多にないそうで驚いていました、自然は侮れませんね。関東もまだ雪が降るとのことです、くれぐれにも気をつけましょうね。
こんばんは。
住職様も、色々多忙で、用事に気を取られ、いつもやりつけていることをうっかりしてしまうのでしょうか。まさに、これこそが多忙が原因なのでしょう。寒さ、雪と水の凍結など余分な仕事が増えることが原因の一因と感じます。お寺に集う信者の皆様のために日々走り回っておられる姿が目に浮かびます。どうぞお気をつけてください。まだ、寒い日は続きそうです。道は残雪もようの様子ですが、タクシーなどは通れるのですか?
広島の島 小松さん こんばんは ご心配をありがとうございます。明日は役員が揃い、あちらこちら手を入れて下さると思いますので安心です。残雪と言いましても、駅からお寺までのタクシーは大丈夫です。真伝不動明王寺は日当たりがよく、お日様が輝けば融けますので大丈夫です。御参詣をお待ちしております!!
テラちゃん( ゜▽゜)/コンバンハ・・・
届きまちたぁ~、開けて(´▽`) ホッコリ(”^ω^)・・に顔がくちゃくちゃ
綺麗なおざぶも一緒に、1人ご飯なのでテーブルの上に何時もテラちゃんとお話しが出来るでちゅよ\(^_^)/ァー
テラちゃん、お山を知らない海の石さん
テラちゃんの絵を乗せて、やっぱり海が良いなぁ~って帰って来たでちゅか??
寒い日だったが今日に感謝
テラちゃんちてくれて(人”▽`)
ありがとうね。
興子さん お待たせちまちた♪嫁入りおざぶの棉は、お寺の畑で取れまちた、どんぶらこっこ〜里帰りでち。